Youtube すみれ感謝祭
↑ クリックしていただくと動画にジャンプします。
先日行われました「すみれ感謝祭」をYoutubeにアップしました。
少しでもその雰囲気が伝われば幸いです。
今後、すみれそうでの行事や日常をYoutubeでアップしていく予定です。
不定期ですが、ご期待ください。
なお「すみれ感謝祭」で検索していただいても、Youtubeの動画にヒットします。
お試しください。
みんなが笑顔になるために
Youtube すみれ感謝祭
↑ クリックしていただくと動画にジャンプします。
先日行われました「すみれ感謝祭」をYoutubeにアップしました。
少しでもその雰囲気が伝われば幸いです。
今後、すみれそうでの行事や日常をYoutubeでアップしていく予定です。
不定期ですが、ご期待ください。
なお「すみれ感謝祭」で検索していただいても、Youtubeの動画にヒットします。
お試しください。
昨日、海峡町では10月のお誕生日レクが行われました♪
ヒロコさん、カズコさん、おめでとうございます!
いつまでも健康で、いつまでも笑顔で!
職員手作りのお好み焼きを海峡町の入居者の皆さんで召し上がりました。
皆さん笑顔で、あっという間に食べ尽くしてしまいました。
お誕生日会の様子は下記リンクより。↓
10月24日土曜日、絶好の秋晴れ。
しかし冬のような寒風がゴウゴウと吹くなか、「すみれ感謝祭」を開催しました。
高橋理事長の挨拶、入居者・利用者の皆さんへの感謝状授与と心温まる時間が流れた後、いよいよお祭りのスタートです。
普段は食べれない趣向を凝らした食のメニュー。
入居者さんが頑張って作られた作品展示。
そして賑やかなステージ発表などなど・・・。
全ての出し物は職員の皆さんが、忙しい業務の合間を見つけて準備しました。
まさに手作りのお祭り。
本当に良い時間だったと思います。
残念ながら今年は外部関係者の方々、地域の方々はもちろん、ご家族の方さえも招待することを断念しました。
本当は、一目でも見てもらいたかったです。
コロナ禍により、ますます自由な行動、外出などができなくなった入居者、利用者の皆さんに、少しでも楽しんでいただこうと試行錯誤して、準備した職員の頑張りは心から誇れるものでした。
来年はご家族の皆さんと一緒に楽しめるものにできることを祈っています。
すみれそう施設長
榎並 久人
すみれ感謝祭
↑ クリックしていただくと画像にジャンプします。
10月27日火曜日。
風船バレー大会の決勝戦が行われました!
対戦したのは稲穂町と朝日町。
決勝戦ともあり、両チームともにやる気満々です。
激しいアタックやサービスエース。
「攻撃は最大の防御」を具現化したかのような攻撃的なバレーが目の前で展開されます。
お互いの勝ちたいという気持ちが伝わってきます。
ついに優勝の栄冠を手にしたのは…朝日町。
圧倒的攻撃力・守備力で優勝しました!
そして今回のMVPは…朝日町のスミコさん!
朝日町の最高齢者として、チームを優勝まで引っ張りました。
優勝の朝日町には賞状と優勝賞品が、準優勝の稲穂町にも準優勝商品が授与されました。
決勝戦の様子は下記リンクより。↓
先日、風船バレー大会の星空町VSさざなみ町が行われました。
今回は3人VS3人の少数精鋭での試合。
ところが驚くほどのラリー戦を展開!
ここまで大会をしてきたことで、皆さんのレベルが上がっているのでしょうか?
驚きの反射神経で球を繋いでいました。
今回、勝利を納めたのはさざなみ町!
そしてMVPは…さざなみ町タカコさん!
95歳というご高齢にも関らず、多くの球に反応し、チームのピンチを幾度となく救いました!
今回の試合の様子は下記リンクより。↓
https://photos.app.goo.gl/vPEGM44V2zCGhD85A
次回はついに朝日町と稲穂町の決勝戦です!
優勝の栄冠はどちらの手に!?
お楽しみに!
昨日は10月のフラワーアレンジメントの日でした。
今回は色濃いバラや、白いトルコ桔梗で、色合いがとても綺麗なお花を使ってのアレンジです♪
皆さんそれぞれが思うように配置を考え、作品を完成させました。
お花を見た瞬間。
作品が完成した瞬間。
そんな瞬間瞬間の入居者の皆さんの笑顔。
その笑顔をいつも見ていますが、何度見ても最高です。
素敵です。
昨日のフラワーアレンジメントの様子は下記リンクよりご覧ください。↓
秋の爽やかな風が吹いた10月13日、風船バレー大会の海峡町VSせせらぎ町の試合が行われました。
どちらの入居者さん達もこの日は絶好調!
今までの試合の中でも、随一の最速のラリーが行き来しました。
勝利を手にしたのは…せせらぎ町!
攻撃のみならず、守りもこなして失点を抑え、勝利に繋げました。
そして今回のMVPは…せせらぎ町タエコさん!
その長いリーチを活かし、多くのボールにタッチして大活躍していました。
試合の様子は下記リンクよりご覧ください。↓
すみれそうでは初の試み、ネイルアートのお時間を持ってみました。
以前から企画はあったのですが、このコロナ禍の影響で断念していたのです。
元々は福祉ネイリスト・松田唯さんの企画でした。
「美容は平等なもの。老いも若きも関係ありません。」
「昨今のコロナ禍で自由に外出もままならない入居者の皆さんに、少しでも喜んでいただきたい、四季を感じていただきたいんです。」
~~~~~~~~~~~~~~
星空町のカチコさん、海峡町のヒサコさん、同じ町内同じお名前のヒサコさんは、色鮮やかになっていくご自分のネイルに大喜び!
これからも入居者の皆さんに喜んでいただける企画を進めていきたく思っております。
ネイルのお時間
↑ クリックしていただくと画像にジャンプします。
夕映町のシズエさん。
ご家族が面会にいらっしゃいました。
なんと曾孫さんだそうです!
4世代に渡ってのご家族です。
絆は確実に繋がっていきます。
いよいよ今月で風船バレーも全試合が終了となります。
今月1戦目を飾ったのは若竹町VS夕映町。
今回も凄いラリーが飛び交い、なかなか目がついていかない入居者さんもいらっしゃるほどでした。
試合は最後の最後で同点にもつれこむ接戦。
結果、両チーム共にスタミナ切れでの引き分けとなりました。
大熱戦の中、今回のMVPは…若竹町のミチコさん!
今試合も多くのラリーで守備・攻撃共に大活躍でした!
今回の試合の様子は下記リンクからご覧ください。↓