
米寿を迎えられたイツコさん。
いつも爽やかな笑顔で、すみれそうを明るくしてくださいます。

いつまでもお元気でいらしてくださいね!
みんなが笑顔になるために
米寿を迎えられたイツコさん。
いつも爽やかな笑顔で、すみれそうを明るくしてくださいます。
いつまでもお元気でいらしてくださいね!
何度も繰り返しボールが入るまで挑戦。
バーを握る手にも力がはいります。
「昔、小さなものを家に買ってきたよ。」
「面白いからまたします。」
シゲコさん、楽しみながらリハビリ頑張りましょうね。
畑の準備を開始しました。
マルチシートも使って本格的に進めます。
入居者の方々が、土いじりを楽しめるようにがんばります。
すみれそうに鎧兜の五月人形がやってきました。
大変立派な五月人形です。
端午の節句に五月人形を飾るのは、江戸時代に(と言っても260年ほどありますが)家の跡継ぎに生まれた男の子が無事に成長していくことを願い、一族の繁栄を祈る重要な行事になったようです。
鎧や兜を飾るのは武家社会から出た風習のようですね。
すみれそうでも老若男女を問わず、皆さんのご健康とご安全を祈願しております。
2021年 端午の節句
↑ クリックすると画像にジャンプします。