福岡ソフトバンクホークスさんより、医療従事者へプレゼントが届きました。
私どもの施設には様々な部署がありますが、その中で特別養護老人ホームすみれそうには看護課があります。
※看護小規模多機能型居宅介護すみれ庵のお話はまた改めて。
24時間体制で、介護士と共に入居者の皆さんに寄り添っています。
今回は「医療従事者に」という趣旨でのプレゼント。
ありがとうございました。
↑ 勤務体制だった看護課スタッフで。
みんなが笑顔になるために
福岡ソフトバンクホークスさんより、医療従事者へプレゼントが届きました。
私どもの施設には様々な部署がありますが、その中で特別養護老人ホームすみれそうには看護課があります。
※看護小規模多機能型居宅介護すみれ庵のお話はまた改めて。
24時間体制で、介護士と共に入居者の皆さんに寄り添っています。
今回は「医療従事者に」という趣旨でのプレゼント。
ありがとうございました。
↑ 勤務体制だった看護課スタッフで。
おやつの時間。
夕映町の手作りおやつです。
食パンとバゲットで、フレンチトーストを作ってみました。
ふわふわと柔らかくて、本当においしいですよ!
すみれそうとすみれ庵には、委員会が存在します。
その中の一つ、多職種連携委員会の活動をご紹介する番外編。
多職種連携委員会では、職員に業務アイデアを募集しました。
職種や場所の違いを超えて素敵なアイデアは共有し、利用者・入居者の皆さんの為に取り入れていきましょう!
というポジティブな企画です。
———————————————————————-
第一回募集テーマは「ごみ捨ての工夫」
15作品の応募があり、職員による投票期間が終了しました。
最優秀作品に輝いたのは・・・
「100円の書類フォルダーをカットしたゴミ袋ケース」に決定!
委員長より作品を投稿した海峡町の皆さんへ表彰状と賞金が手渡されました。
そして、1位に投票した職員にも参加賞がありましたよ。
(その他の職員には委員会メンバーが手分けしてお渡ししました。)
このケースは取り出し口が破れないので、ゴミ袋が飛び散らない。
そして、縦・横向きに関係なく置きやすいという優れモノ。
海峡町のアイデアマン↓
更なる改良も考えているのだそう。柔軟な発想をお持ちです。
第2回アイデアコンテストをお楽しみに!
8月27日、海峡町では毎年恒例の夏祭りが開催されました!
今年はかき氷の屋台に紙相撲大会、スイカ割りとイベントが目白押し。
特に紙相撲大会では、勝つために必死に土俵を叩く入居者の皆さんの真剣な表情がとても印象的でした。
この残暑を上回る熱い夏場所を制したのは…ヒサコさん!
優勝トロフィーを授与され、とても喜んでいらっしゃいました。
海峡町夏祭りの様子は下記リンクからご確認ください。↓
https://photos.app.goo.gl/QUk1wBwvqBfqbtRT7
来年の海峡夏祭りも乞うご期待です。
暑い日が続く中、すみれそうでは外の暑さに負けないくらいの熱い歌声が響き渡りました。
月に一度のカラオケ大会です!
歌うことが大好きな皆様が、地域交流ホールに集われ楽しいひとときを過ごされました。
普段は声の小さな方もマイクを持つと豹変!元気な歌声を披露してくれました。
終わった後も「まだ歌い足りんなぁ。」と元気が有り余っている様子。やはり歌は人を元気にしてくれますね。
カラオケ大会の様子は下記リンクよりご確認ください。↓
8月24日月曜日、予選最後となる海峡町VSさざなみ町の試合が行われました。
今回はお互いに少数精鋭での試合となりましたが、さざなみ町の選手は…なんと2人!
開始前は試合になるのだろうかと不安でしたが、スタッフのサポートもあり、白熱したラリーが繰り広げられました。
強烈なアタックも幾度となく拾い、互いに粘り続けました。
そしてついに決着。
勝利を収めたのは…海峡町!
さざなみ町も粘りましたが、惜しくも敗退してしまいました。
しかし、今回のMVP賞はさざなみ町のクミコさん!少人数だったにも関わらず、レシーブからアタックまで、最も試合を盛り上げてくれました!
試合の様子は下記リンクから。↓
https://photos.app.goo.gl/GvnpDb2VpacQ48B38
次回からはついに準決勝が始まります!決勝にコマを進めるのはどこのユニットか…楽しみです!
本日、8月20日は月に一度のフラワーアレンジメントの日でした。
いつもとは違った雰囲気の花や葉で、いつもとは違った作品がたくさん出来上がりました!
いつの季節も色々な花が咲き、それぞれが綺麗に咲いている…。
それが本当にいいですね。
利用者様にもそれぞれにお気に入りの花があり、それを見ていると面白いです。
フラワーアレンジメントの様子は下記リンクからご覧ください。↓
園芸クラブでようやくオクラの収穫が始まりました!
今年は梅雨が長く、オクラがなかなか成長しませんでしたが、梅雨明けから夏の強い日差しを受け、ぐんぐん成長を始めました!
そのオクラを使って、天ぷらを作らせていただきました!
皆さま、揚げたてサクサクの天ぷらに大満足!
とても賑やかなお昼を過ごしました♪
8月18日火曜日、予選第3試合である朝日町VSせせらぎ町の試合が行われました!
強力な選手層による「力」の朝日町、巧みな戦略による「知恵」のせせらぎ町の対戦は、過去の2試合とは違う楽しみがありました!
強力な攻撃を仕掛けてくる朝日町に対し、戦況を見ながら細かく作戦・戦術を変更するせせらぎ町。
勝負の行方は…せせらぎ町の細かいフォーメーションチェンジに動じることなく、圧倒的な力で押し切った朝日町が勝利を収めました!
そして今回のMVPは…朝日町のマスノさん!強烈なアタックで力の朝日町を引っ張り続け、多くの得点に貢献しました。
しかし、マスノさんの隣にいたキミヱさんもさすがは元バレー選手!
マスノさんの攻撃を隣でサポートし、コンビネーションバレーを見せつけました。
試合の様子は下記リンクからご覧ください。↓
https://photos.app.goo.gl/SzQ1Qdj8Rd9Z3YATA
次回は予選最終試合となる海峡町VSさざなみ町の試合です。
最後のBEST4入りを決めるユニットはどちらになるのか…今後も目が離せません!
うだるような暑さのお盆の午後。
せせらぎ町を舞台に、のど自慢大会が開かれました。
もちろんマイクを握って歌われる方は、横にいらっしゃる方を見ず、前の画面をしっかり見ていただくようにお願いしています。
のど自慢大会
↑ クリックしていただくと画像にジャンプします。
熱さを吹き飛ばすのど自慢大会。
皆さんの十八番を披露していただきましたよ!