WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう

天ぷら屋さん

香ばしい香りに誘われて、やってきたのはせせらぎ町。
そこではなんと天ぷらが。

スタッフが天ぷら屋さんに扮して、皆さんに腕を振るっていました。
召し上がった皆さんのご感想はと言うと…
「おいしいねぇ」
と満面の笑み!
やはりおいしいものは人を笑顔にさせますね。

今回、お食事できなかった方はまたの機会をお楽しみに!

天ぷら屋さん
↑ クリックすると画像にジャンプします。

広告

レアキャラ

レアキャラ。
水槽の砂利にいつも隠れているドジョウ。
たま~に姿を現すことから「奇跡のドジョウ」と呼ばれているそうです。

たまたま撮影に成功しました。
ありがたやありがたや。

せせらぎ町入り口にある水槽にいますよ!

実習生の皆さん

すみれそうに初任者研修実習生の皆さんが来られています。

これまでも特別養護老人ホームすみれそう並びに看護小規模多機能型居宅介護すみれ庵で、実習生の皆さんが研修してこられました。
せっかく来ていただいたので、有意義な研修になるようにこちらも尽力いたします。

すみれ畑での芋掘り

10月の気持ち良い青空の下、すみれ畑での芋掘りが行われました。
大小さまざまな芋、芋、芋!
天ぷらに焼き芋に、と食べる方に想像が膨らみます。

芋掘り
↑ クリックすると画像にジャンプします。

—————————————————————
今回の芋掘り。
本当は10月末に行う予定でした。
それがどうして早めに行ったのかというと…


彼(彼女?)が現れたから…なのでした。

ある日の晩のこと。
職員がこのすみれ畑付近でイノシシを見たとの報告がありました。
すると案の定、すみれ畑が荒らされていたのです。
このままでは芋がすべて食い荒らされてしまう…と判断し、急遽芋掘りをすることになったのでした。

ポジティブに考えると、ここ数日天気もぐずついているので、陽が出ている時に芋掘りができてよかったです。

フラワーアレンジメント

すみれそうでは初の試み、フラワーアレンジメントが開かれました。
花屋のポピーさんのご協力に感謝感謝です。
ありがとうございました。

皆さん、お花を見て大喜び!
またご自分でアレンジメントをしたお花を見て、さらに大喜び!
美しいものには人を和ませ、また喜ばせる力があるんですね。
改めてそう感じました。

フラワーアレンジメント
↑ クリックすると画像にジャンプします。

皆さんが笑顔になれる時間を作っていけるように、スタッフ一同そのお手伝いをしていきますね!

すみれそう開設一周年記念敬老感謝祭

9月28日土曜日。
すみれそう開設一周年敬老感謝祭が開催されました。

当日は降水確率も高く、雨が降るのではないかと心配されましたが、その心配を吹き飛ばすかのような見事な青空が広がりました。
ありがたいことです。
13時から19時までの感謝祭。
門司区長の上田伸一様、小森江東校区自治連合会会長の貞方實則様、理事長の高橋弘美によるご挨拶から始まり、鎮西保育園の園児によるダンス、マジックショーにやーすこチャンショー、ヨサコイ演舞、サザエの解体ショー、落語、はやま太鼓、エイサー舞踊、大抽選会、さざなみ町ステージと続き、アカペラグループ「モグモグ」によるステージで大団円を迎えました。

ステージ前では各ユニット、すみれ庵、光工芸社様、森商店様、おむすび苑様、ダイキベーカリー様やその他個人出店の屋台が軒を連ね、これまた盛り上がっていました。
室内ではご入居の方々の作品が展示され、その前で写真を撮られる方もいらっしゃいました。

ご家族や地域の方、来賓の方、ボランティアでステージを飾っていただいた方、お越しいただいた全ての方々に感謝・感謝です。
本当に多くの方々のご協力の下、開設一周年記念敬老感謝祭を開催することができました。
ありがとうございました。

その場の雰囲気というものを文章ではなかなかお伝えできないかもしれませんので、画像をご覧いただければと思います。
開設一周年記念敬老感謝祭
↑ クリックすると画像にジャンプします。