
すみれそうの玄関に、藤棚ができました。
すみれそうの玄関に、藤棚ができました。
5月に入りましたね。
朝晩はまだ少々肌寒いですが、お昼は汗ばむほどの天気です。
皆さんはいかがお過ごしください。
すみれそうでは鯉のぼり、五月人形を飾って、季節を味わっています。
ご面会にお越しになられたら、ぜひご覧ください。
鯉のぼりば立てるば~い
春はいいねぇ
昼間に25度を超える夏日が続いていますね。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
季節の変わり目で、体調管理も大変だとは思いますが、ご自愛ください。
さて、すみれそうでは「すみれそうでの感染対策」と「ワンランク上の私となるために(接遇について)」と題して、職員全体研修が行われました。
職員で構成される課題対策委員会が主催で行われた研修ですが、ここ最近の夏日にも負けず、非常に熱気を帯びたものとなりました。
入居者・利用者の皆さん、ご家族に安心と安らぎをお届けできるよう、日々精進してまいります。
キレイに咲き誇っている桜を見ずに、この春を越せません!
この日はお隣のひかり工芸舎さんにお邪魔して、職員が腕を振るって作った焼きそば弁当を手に、お花見をしてきました。
風がほんの少し強くて、肌寒く感じる瞬間もありましたが、何よりも桜を眺めながらのお昼ご飯に、皆さん大喜びでした。
この場をお借りして、楽しく貴重な時間と場を提供してくださったひかり工芸舎さんに感謝いたします。
ありがとうございました。
お花見~ひかり工芸舎さん
↑タップすると画像を見ることができます。
桜がキレイに咲いていますね。
今のうちに!ということで、思い立ったが吉日、とりあえず行けるメンバーで、和布刈までお花見に行ってきました。
当日は良いお天気で、本当に良かったです。
お花見に限らず、これからも皆さんと一緒に季節を感じて、楽しみたいと思います。
20230329 お花見
↑タップすると画像を見ることができます。
※マスクを外しているのは撮影している時だけですので、ご理解ください。
春の雨が続く中、今日はその中日で晴れ間が広がっています。
またWBC決勝戦では、日本がアメリカを降し、3度目の優勝を手にしました。
すごいことですね。
おめでとうございます。
さて、すみれそうでは恒例のお茶会が先日開かれました。
コロナ禍か蔓延していた時は、なかなかできなかったイベントも、こうやって定期的に開くことができ、本当に感謝感謝です
先日、フラワーアレンジメント教室が行われました。
新しく始められた方もいらっしゃって、新鮮な雰囲気でしたよ!
キレイになっていく花を眺めながら、ご機嫌な皆さんです。
20230316フラワーアレンジメント
↑タップすると画像を見ることができます。
菜種梅雨。
外では雨が降ったり止んだり。
すみれそうではキミエさんが輪投げに興じていらっしゃいました。
キミエさんは101歳。
お若い!
暖かな春の日差しが降り注いでいる、土曜日の午後です。
今日はフクエさんの白寿のお写真です。
ひな人形を前に、いつにも増して笑顔のフクエさん。
これからもお元気でお過ごしくださいね!
すみれ庵では3月お誕生日会が開かれました。
3月5日 エミさん 87歳
3月6日 イツコさん 104歳
3月14日 ヒサコさん 91歳
3月15日 タイチさん 89歳
3月31日 ミヨコさん 86歳
その中でエミさん、イツコさん、ヒサコさんがいらっしゃったので、記念写真を撮影。
ちなみに…。
お分かりになるかと思いますが、イツコさんはなんと104歳!
もちろん皆さんもご長寿でお元気です。
レクリエーションでは大きな声で歌っていて、その歌声はホールに響いていますよ!
これからも笑顔で、お元気にお過ごしください。